先物トレードからデリバティブ分散投資

先物、FX、CFDで資金20万円から1億円に挑戦中!

トレード結果6/2デイ

トレード結果

6/2水 デイ
 

①新規売り 28665  決済買い 28835 -170  10分ロジック

②新規売り 28610  決済買い 28910 -300  値幅ロジック

③新規買い 28850  決済売り 28930 +80  10分ロジック

 

 

 

合計 -390

6月累計 -450

 

累計 -565

資金残 142,442円

 

①寄付き直後の下げに乗った形。28600円を割るもV字反発。75本線を超えLC。

②値幅ロジックでIN。ー300円のLC。

③上トレンドに乗って+80円。①の約半分を取り戻したのでよしとする。

 

 

 

 

総評

大敗だが想定の範囲内。焦らずにロジック通りルール通りにいきます。

順張りの10分足ロジックも値幅ロジックも安値での売りになってしまいました。

フルレバレッジなので逆にいくと損失もデカい。

 

ちなみにロスカットをー300円にしている値幅ロジックだが、デフォルトだとー200円の設定。

直近の検証結果だと、ロスカットを-300円にした方が成績が良くなるので敢えてロスカットを大きめに取っている。

この値幅ロジック、エントリーポイントとLC値を自分用にカスタマイズして運用しているが、

1月+780

2月+2790

3月+1220

4月-60

5月+1340

と月平均+1200と非常に優秀である。

本来28990で2回目の買いエントリーポイントがあったが、資金が不足してエントリーできず。

しかしエントリーしていればのー60だったので、エントリーできず結果的にラッキーだった。

 

チャートを見ると日足の25本線付近からの反発。5本線も超えてきた。

上値をトライする形だ。

しかし大台の29000円、そして昨日高値の29100円、さらにその上の日足75本線とクリアするべきハードルは多い。

日足75本線と25本線内の もみ合い相場という点ではこの数日と同じ動き。

上値を抑えられると再び下方向を目指す動きにも注意が必要だ。

 

60分足はダブルボトムをつけて大きく値を上げているが、最終的に75本線を超えられず失速している。

75本線と25本線内からどちらに抜けるのか、また上値、下値をしっかり超えてくるか。

大きめのレンジ相場から再び大きなトレンド相場に向かうか注目している。

 

 

 

 

 

全てに感謝

 種蒔人Tanemakito